Reka Corporation
ライブハウス、展示会、会議、ヨガ・瞑想 など
Live House, Exhibitions, Meetings, Yoga, meditation and so on
江戸川印度文化センター Edogawa India Culture Center (EICC)
コロナの影響により江戸川印度文化センターでのライブハウスイベントを縮小しています。いつもご参加されていた方々にも、演奏者の方にも大変ご不便をお掛けしています。当文化センターよりオンライン配信をご希望される演奏者の方がいらっしゃればお気軽にご連絡下さい。可能な限りご協力致します。共に頑張りましょう。
All the live music concerts at Edogawa India Culture Center were stopped owing to Corona virus spread. This has caused lots of inconvenience to our guests as well as the performers. If any performer would like to broadcast online from our culture center, please feel free to contact us. We will offer as much support as we can. All the best.
江戸川印度文化センターのホールでライブハウスを行っております。ライブ用のプロフェッショナル音響設備、マイク等フル完備。色々な楽器も揃えています。45~50席。ライブを行いたい方、レカ葛西の方にお電話下さい。アーティストへの応援として低料金で貸し出します。
Live music etc shows are performed at the Edogawa India Culture Center hall. Professional music system available. Multiple musical instruments available. Around 45-50 seats. For setting up your live shows / concerts, please call Reka Kasai. Economic rent to support the hard work of artists.
Culture center hall. Wide and peaceful space. 文化センターホールの内観。広々とした、落ち着くスペース。
ライブハウスの設備やサービス Equipment & services of live house
プロフェッショナル音響システム、多種類のマイクを完備。
Professional music system, singing, comparing & sound mikes.
展示会、小さな披露宴、会議、説明会などにも使えます。
Can be used for exhibitions, small parties & meetings etc.
大型テレビ、DVDプレイヤー、薄板も用意。
Large television / monitor, DVD player, white board available.
1階のおしゃれアットホームなレストラン。ライブ前後に食事が可能。
At home restaurant in 1F. Can enjoy dinner before-after the show.
電子ピアノ、電子ドラム、シタール、タブラ、ハーモニウム、笛等
Elec. piano, elec. drums, sitar, tabla, harmonium, flutes etc.
おしゃれな建物です。セキュリティも万全。
Housed in a beautiful building with good security systems.
ホールの裏に着替え室・控室、シャワー、トイレを用意。
Changing room, shower, toilet available behind the hall.
手頃の値段でヘルシーな食事が用意できます。ビュッフェ式も可能。
We serve healthy food for good price. Buffet style available.
Walkway to EICC from Kasai station 葛西駅から江戸川印度文化センターまでの歩く道
List of our events イベント一覧
2017年8月27日(日)11:00 - 12:00 Indian flute live by Chaitanya Dixit
Chaitanya Dixit is a flute lover. He carves out flutes from bamboo sticks and tunes the flutes. His connect with flute is emotional and the sound that comes out from his flute is very touching.
ディクシット・チャイタンニャは笛に恋をする男。彼は竹から笛を作り、チューニングを行う。チャイタンニャと笛の関係が親密で、彼の笛から出る音はとても魅力的です。
2017年8月20日(日)18:00 - 20:00 Sarod, Pakhawaj, Mridangam, Morsing Live
Live collaboration of sarod used in hindustani music khayal, Pakhwaj used in hidustani music dhrupad and mridangam and morsing used in karnatik music. Enjoy the melody and rhythm created by sarod and Indian percussion drums.
北インドの古典音楽・カヤールで使用される弦楽器「サロード」、北インドの古典音楽・ドゥルパドで使用される両面太鼓「パカーワジ」、南インドの古典音楽・カルナータカ音楽で使用される両面太鼓「ムリダンガム」と口琴「モールシン」によるセッション。サロードの独奏やパーカッションアンサンブルを交えたメロディーとリズムの交錯。
2017年8月13日(日)18:30 - 20:00 Bhajan sandhya with Shubada Deshpande
Shubada Deshpande is a 40 year veteran in the field of Indian classical vocal. She is a well known figure in western India. On Krishna Jayanti, she will sing melodious Krishna bhajans. Sagar Limaye & Sanket Deshpande will accompany on tabla & harmonium.
シュバダ・デシュパンデは印度古典ボーカル歴40年以上。西印度の音楽業界では知られている歌手。 クリシュナ神の誕生祭にバジャンを歌います。メロディが優しくて自然に体が踊ってしまう。タブラではサガル・リマエ、ハルモニウムではデシュパンデ・サンケートが一緒します。
2017年8月13日(日)18:00 - 18:30 Kathak dance live by Vasumati Deshpande
Vasumati is a young and vibrant Kathak dancer. She has practiced kathak for more than six years in India and Japan. In Japan, she is taking lessons from Maeda Atsuko sensei. On the occassion of Krishna Jayanti, she will dance to the tune of Krishna related songs.
ワスマティは若きカッタクダンサー。彼女は6年以上、印度と日本でカッタクの練習をしてきた。日本では前田あつこ先生の指導に従事。クリシュナの誕生祭に、クリシュナに関連する曲に舞う。
2017年7月23日(日)17:00 - 20:00 Baul music live by Satyanand ji Baul
世界各地に公演を行うショットャナンド・バウルが豪華な伝統音楽でみんなを魅了します。バウル、エクタラ、ドタラ、ドゥッギ、グングルー、カルタル、カマクなど様々な楽器を演奏しながら、バウル・タゴール音楽を歌いながら、華麗な舞も見せます。
Satyanand Das Baul, who performs all over the world, will play multiple instruments like ektara, dotara, duggi, ghunghroo, kartal, kamak while singing Baul and Tagore Music and moving the feets beautifully. This is one not to miss.
2017年7月22日(土)19:30 - 20:00 Indian classical live by Shubada Deshpande
Shubada Deshpande, a 40 year veteran in the field of classical vocal. She is a well known figure in western India. On tabla will be Sagar Limaye who started his tabla around 20 years back. Sanket Deshpande will accompany on harmonium.
シュバダ・デシュパンデ。印度古典ボーカル歴40年以上。西印度の音楽業界では知られている歌手。タブラはサガル・リマエ。20年前に習い始め、タブラに燃える男。デシュパンデ・サンケートはハルモニウムで一緒します。
2017年7月22日(土)19:00 - 19:00 Kathak dance live with Fuka
印度古典舞踊カッタクを踊るのは浮花(ふか)。フォークダンスを踊っていた浮花はカッタクに出会い、その恋に落ちた。 タブラ:プラサッド・バクレ。プラサッドはタブラ歴20年。いつでも誰とでもライブが出来る優秀且つインテリ奏者。
Fuka will dance kathak for us. Fuka, previously a Rajasthani folk and imperial dance artist, fell in love with kathak, a few years back. On tabla will be Prasad Bakre, a superb and intelligent tabla player practising tabla for more than 20 years. He can be in a live show any time you call him.
2017年7月22日(土)18:00 - 19:00 Sarod & tabla live by Anupam & Prasad
サロード:アヌパム・ジョシ。印度古典音楽歴20年以上。サロード勉学・演奏歴15年以上。印度各地にて有名なイベントにて演奏。タブラ:プラサッド・バクレ。プラサッドはタブラ歴20年。いつでも誰とでもライブが出来る優秀且つインテリ奏者。
On Sarod will be Anupam Joshi having spent 20+ years in Indian classical music & 15+ years of experience with Sarod. Anupam performs on big stages across India. On tabla will be Prasad Bakre, a superb and intelligent tabla player practicing tabla for more than 20 years. He can be in a live show any time you call him.
2017年7月22日(土)13:00 - 15:00 Shamisen duo live with Jack and Shintarou
寂空と垰岡慎太郎が異国の音階を大胆に取り入れたパワーフルな三味線で皆さんを魅了します。色々な世代が好む有名な曲と自作曲の両方を演奏します。この二人はコンビとして路上ライブからキャリアを始め、今や全国でライブを行っています。
Jack and Taooka Shintarou will enchant you with powerful shamisen music with inclusion of musical scales from other countries. They will play famous songs as well as their own compositions that are liked by people across generations. Both of them started their career from roadside lives and now they perform lives across Japan.
2017年7月16日(日)19:00 - 21:00 Sarod & tabla live Anupam & Satomi & Prasad
サロード:アヌパム・ジョシ。印度古典音楽歴20年以上。サロード勉学・演奏歴15年以上。印度各地、有名なイベントにて演奏。タブラ:池田絢子。印度を数回も訪問し、長期滞在中に没頭した日々を通じて覚えたタブラ。池田は今や日本の女子タブラ代表。タブラの革に素早く動き指、観客を魅了します。
On Sarod will be Anupam Joshi having spent 20+ years in Indian classical music & 15+ years of experience with Sarod. Anupam performs on big stages across India. On tabla will be Prasad Bakare and Satomi Sato. Prasad is a superb tabla player who can sit down for a live at any time. Satomi is an upcoming player but takes every show in stride. Enjoy the jugalbandi between the three.
2017年7月15日(土)19:00 - 21:00 Sarod & tabla live with Anupam & Ayako
サロード:アヌパム・ジョシ。印度古典音楽歴20年以上。サロード勉学・演奏歴15年以上。印度各地、有名なイベントにて演奏。タブラ:池田絢子。印度を数回も訪問し、長期滞在中に没頭した日々を通じて覚えたタブラ。池田は今や日本の女子タブラ代表。タブラの革に素早く動き指、観客を魅了します。
On Sarod will be Anupam Joshi having spent 20+ years in Indian classical music & 15+ years of experience with Sarod. Anupam performs on big stages across India. On tabla will be Ayako Ikeda. Ayako learnt tabla through long stays in India and hours of daily practise during those days. She is now the leading Japanese lady tabla artist. Her fast moving fingers on the tabla, will enchant you.
2017年7月8日(土)19:00 - 21:00 Sarod, Vocal & Tabla Live
On Sarod will be Anupam Joshi having spent 20+ years in Indian classical music & 15+ years of experience with Sarod. Anupam performs on big stages all across India. Vocalist will be Shubada Deshpande, a 40 year veteran in this field. On tabla will be Sagar Limaye who started his tabla around 20 years back. Gayatri Kulkarni on tambora.
(1) サロード:アヌパム・ジョシ。印度古典音楽歴20年以上。サロード勉学・演奏歴15年以上。印度各地、有名なイベントにて演奏。(2) ボーカル:シュバダ・デシュパンデ。印度古典ボーカル歴40年以上。西印度の音楽業界では知られている歌手。(3) タブラ:サガル・リマエ。タブラは20年前から習い初め、途中で他の楽器と浮気。でも、タブラに燃える男。タブラ歴10年以上。タンボラ:クルカルニ・ガヤトリ。
2017年7月4日(日)19:00 - 21:00 World of Music 音楽の世界
Sitarist and music therapist Dr. Lovely Singh, renowned classical guitarist Debasis Chakraborty, artist and ethnomusicologist T M Hoffman on shamisen and koto and Japan's premier tabla player Kenji Hasegawa, bring to you a fabulous world of music.
世界各地で活躍するシタールの演奏者シャルマ博士、印度古典風のギターの名人演奏者チャクラボルティ氏、演奏家と民族音楽講師で様々な楽器を演奏するホフマン氏、印度でタブラーの大家に師事、現在日本で演奏・指導するタブ ラー名手逆瀬川健治氏が皆様を魅了します。
2017年6月24日(土)13:00 - 16:00 Tabla & Shamizen Live タブラと三味線ライブ
Tansen Srivastava, a music teacher and performer arriving from India and Jack, who performs 100s of shows every year across the globe will enchant you with a power packed fusion of Indian and Japanese music.
印度から来日するタンセン・シュリワスタワと国内外において年間100本以上のライブを演奏する三味線ニストの「ジャック」が印度音楽と和楽の力強いコラボで皆様を魅了します。
2017年06月03日(土)19:40 - 20:30 ひょっとこ、ヒップホップ Hyottoko, Hiphop
A group of energetic dancers in their 60s, 70s and 80s will amaze you with this happy go lucky, puffy fluffy dances and songs. Bring your kids and spend a great family time. ⚫ 30 seats on first come first served basis.
60~80代の美人美男子が楽しくて面白い曲と踊りでみんなを楽しませます。お子様と共にご参加下さい。⚫ 先着順30席。当日のドタキャンはご遠慮願います。
2017年06月03日(土)19:00 - 19:30 観音舞 Kannon Dance
A group of dancers is performing Kannon Dance at Edogawa India Culture Center (EICC). Interest, please join. ⚫ Please be seated by 18:45 ⚫ No fees. 30 seats on first come first served basis. Please do not cancel at last minute.
江戸川印度文化センターで観音舞を踊ります。30分以内の短いイベントです。興味ある方、是非ご参加下さい。 ⚫ 6月3日(土) 19:00~19:30。18:45までに着席願います。 ⚫ 参加無料。先着順30席。当日のドタキャンはご遠慮願います。
2017年5月28日(日)19:00 - 21:00 北印度古典音楽の夕べ An eve of Hindustani music
スティーブ・オダ(サロード)、寺原太郎(バーンスリー)、スロジャト・ローイ(タブラ)、池田あさこ(タブラ)、寺原百合子(タンブラ)とマンジスタ・ランジニ(ボーカル)による北印度古典音楽の夕べ。 思わず涙を流してしまうほど、素晴らしい演奏でした。
An evening of Hindustani classical music with Steve Oda (on Sarod), Terahara Tarou (on Bansuri), Surojato Roy (on Tabla), Asako Ikeda (Tabla), Terahara Yuriko (Tambora) and Manjistha Ranjini (vocal). What a wonderful program it was. Tears flowing from eyes.
2017年05月28日(日)16:00 - 18:00 印度古典舞踊カッタク Kathak Dance Live
A beautiful program of Kathak dances presented by Dr Madhuri Apte, her old disciples Tejaswini Ghanekar, Chandana Dixit and new disciples from Tokyo. Madhuri ji enchanted the audience with wide set of facial expressions, rapid feet movement & spins.
マドゥリ・アプテ博士、印度からの生徒テジャスウィニ氏、チャンダナ氏と日本での新しい生徒による印度古典舞踊カッタクのライブイベント。豊かな表情、足の素早い動きと色々な回転の種類で観客を魅了しました。
2017年5月27日(土) 三味線&尺八ライブ Shamisen & Shakuhachi live
国内外において年間100本以上のライブを演奏する三味線ニストの「ジャック」とアジア・オーケストラ・ジャパンに所属する尺八ニストの「佐田奏生」。尺八古典本曲、津軽じょんがら節、オリジナル、民謡、JAZZ、津軽三味線と尺八による即興曲を演奏予定。
Shamisenist ‘Jack’ who plays more than 100 live shows a year and Shakuhachinist ‘Sada Kanaki’ who is a part of Asia Orchestra Japan unit. Duo will play old shakuhachi tunes, Shamisen jangara bushi, folk music, jazz, fusion etc.
2017年05月24日 19:00 - 21:00 Satyanand Baul & Tim Hoffman Live
ショットャナンド・バウルとティム・ホフマンが豪華な伝統音楽で観客を魅了してくれました。バウル・タゴール音楽を歌いながら、エクタラ、ドタラ、ドゥッギ、グングルー、カルタル、カマク、尺八、タブラなどの楽器を演奏しました。
Satyanand Baul & Tim Hoffman enchanted us with some spectacular traditional music through a combination of Baul and Tagore songs and instruments like ektara, dotara, duggi, ghungroo, kartal, khamak, Shakuhachi, Tabla etc.
2017年04月29日~05月27日 マドバニ画展示会 Madhubani Paintings Exhibition
北印度のビハール州。3000年以上の歴史のあるマドバニペインティングが正解的な人気を誇る。江戸川区印度文化センターでこのマドバニペインティングの展覧会と販売を開催します。素敵な絵が揃っているのでぜひ観にきてくださいね!入場無料。
Bihar state in Eastern India. Madhubani paintings with an history of over 3000 years are well known globally. EICC is organizing Madhubani paintings exhibition cum sale of these paintings. Please come to see the great paintings. Entry is free.
2017年02月14日、プリヤル・サテ・ライブ 14-feb-2017 Priyal Sathe Live
皆様のお陰で良いプログラムになったと思います。プリヤルの感動的なお声と、プラサッド・さとみのタブラ、正直、夜通しでエンドレスに聞きたかったくなったのです。目線や手拍子等を通じた3人の間の会話も間近で観れて嬉しかったです。
You all made it a nice programme. Priyal's touching voice and Prasad / Satomi's tabla, something I would have loved to hear all through the night. Seeing their communication through eyes and handbeats, from a closer distance, was a boon.